本・雑誌 もっと力を抜いていい「悩まない練習」 科学技術が発達し、便利で、年間を通して快適で過ごせるようになりました。でも、SNSが生活に浸透して、投稿内容を気にしすぎるあまり、仕事や学業に支障をきたすことも、考えられます。そこで今回は、禅の教えからこの時代の過ごし方についての、書籍を紹... 2024.05.30 本・雑誌
本・雑誌 読書は、興味を持った本を手に取ればよい!「本を友とする生き方」 90歳を超えた今でも、作家として活躍している、五木寛之 氏。その五木 氏がパーソナリティを務めるラジオ番組にて、語った内容を文章化したのが、本書になります。今回のテーマは、本、読書書籍名:本を友とする生き方著者:五木 寛之 氏読書の概念は、... 2024.04.30 本・雑誌
本・雑誌 疎かにしがちだがとても重要!「上質な睡眠のための小さな本」 よく、「人生の1/3は、寝ている」と、言われることがあります。つまり、睡眠時間が8時間として、1日(24時間)の1/3になり、毎日睡眠をとる為、人生の1/3は、睡眠に使っているとなります。でも最近は、睡眠をあまり重要視していないことが多くな... 2024.03.26 本・雑誌
本・雑誌 目標を変えない「大谷翔平 86のメッセージ」 スポーツニュースで毎日にように話題になり、時の人と言っても過言でないメジャーリーガーの大谷翔平選手、大谷選手が、小学校、中学、高校そしてプロとして活躍し、2018年に、念願のメジャーリーガーといて、ロサンゼルス・エンゼルスに入団するまでの、... 2024.02.27 本・雑誌
本・雑誌 佐藤一斎の言葉をそのまま「言志四録 心を磨く言葉」 誰にでも心に残る言葉はある!今回紹介します書籍は、江戸時代後期から幕末にかけて活躍した武士であり儒者でもある、佐藤一斎執筆の作品です。佐藤一斎が就寝前に瞑想を行い、その時の瞑想記録ノートが、言志四録としてまとめられ、19世紀前半に日本が生ん... 2024.01.31 本・雑誌
本・雑誌 運は意外にも・・「運をつかむ心のほぐし方」 ついてないな、運がないのかな?そのような時があるかもしれません。今回紹介する書籍の著者は、富士山信仰を受け継ぐ、富士道十二世 神道扶桑教六世を務めている方です。書籍名:運をつかむ心のほぐし方著者:宍野 史和 氏運がないと思ったとき、ふと思い... 2023.12.26 本・雑誌
本・雑誌 自分だったらどうする「チーズはどこへ消えた?」 人は、生活の中でも色んな選択をしています。食事、休日の過ごし方、仕事終わりは、テレビ番組、買い物全般でもそう、仕事のなかでも、選択をしています。今回紹介する書籍は、20年以上も売れ続け、日本だけでも450万部以上の売上があるそうです。書籍名... 2023.11.28 本・雑誌
本・雑誌 使い方は、自由でいい!「コクヨのシンプルノート術」 スマホやタブレットPCと言った、デジタル機器全盛の今でも、メモを取る、記録を取る、といったことは、ノートといった紙媒体を使うことが多いです。でももっといい使い方がるのでは、と思ってしまうこともあります。そこで今回は、文具・家具製造販売をして... 2023.10.31 本・雑誌
本・雑誌 自尊心を高めるには「うまくいっている人の考え方」 自尊心、わかっているようで、よくわかっていない。「自分はまだまだです」といって謙遜してしまいがちですが、これでは、自尊心も高まらないままになってしまう。今回紹介する書籍は、自尊心について説いた書籍になります。書籍名:うまくいってる人の考え方... 2023.09.29 本・雑誌
本・雑誌 意外と知らなかった「パワーストーンの小さな事典」 パワーストーンという言葉は知っていましたが、パワーストーンはどういったものなのかとなると、全く知らない。そんな、パワーストーン初心者向けの書籍をご紹介します。書籍名:パワーストーンの小さな事典著者:ジュディ・ホール 氏訳:Lurrie Yu... 2023.08.31 本・雑誌