本・雑誌

2019本屋大賞ノミネート作品 10作

「本屋大賞」全国の書店の店員が一番売りたい本を投票で決めようの趣旨から始まった本屋大賞、2004年4月に第1回の発表会が開催されました。今年も、4月の大賞発表に向けて、投票期間に入っています。今年度のノミネート作品、10作は、次のようになっ...
日記

西武ライオンズ 電子チケット導入してた!

プロ野球チーム 西武ライオンズは、本拠地・ネットライフドームの試合にて、電子チケット「Quick Ticket」を、昨年2018年のオープン戦が始まる、2月に本格運用を開始していました。「Quick Ticket」は、ブラウザベースの電子チ...
スマホ・携帯

eSIM 対応が、発表される?

最近、耳にすることが多くなった「eSIM」SIMカードは、内部に書かれた情報をもとにデーター通信、通話の可否をスマホ側で判断しています。「eSIM」は、カードそのものはなく、内部のチップにデーターを書き込み、それをもとに、データ通信、通話を...
スマホ・携帯

eSIM が注目されています

昨年あたりから、注目されていますeSIM私も、今年に入ってから耳にすることが多くなり、この機会に調べてみました。SIMカードは、皆様ご存じのとおり、契約した携帯電話の番号が記憶され、スマホに挿すことで、情報を読み取り、通信サービスを受けられ...
本・雑誌

とにかく第一印象!「8秒で心をつかむ接客術」

「接客術」といいますと、営業、販売促進といったことを思い浮かべますが、個人を売り込むこと、例えば、プレゼンテーションといったことにも活用できると言われています。今回は、接客術に特化した書籍について紹介します。書籍名「8秒で心をつかむ接客術」...
スマホ・携帯

有機EL画面が増える?

スマホの画面は、液晶タイプが主流でしたが、昨年、iphoneXS/XSmaxが発売されてから、有機ELタイプへの注目が集まっているように思えます。有機ELは、液晶タイプより薄くできますが、コストがかかり、販売価格が高くなってしまいます。それ...
スマホ・携帯

2年契約 更新期間、3か月に拡大!

今、nttドコモ、au、ソフトバンクにてスマホを契約する場合、2年契約といって、2年毎に契約を更新して使用していました。契約更新といいましても、継続して使うときは、そのままにしておき、解約するときに、解約手続きをするという形になります。解約...
季節商品

足元を暖めるハロゲンヒーター

大寒を過ぎ、寒さがまだまだ続きそうですが、このように寒い時は、暖房の設定温度を上げたりしてしまいますが、そのようなとき、部屋全体は暖まります。でも、足元がなかなか暖まらなくて、今一つ暖かくないそのように感じたことある方も多いと思います。足元...
本・雑誌

芥川賞直木賞 発表!

第160回、芥川龍之介賞、直木三十五賞の受賞作品が発表されました。毎年 年2回発表される 2つの賞ですが、今回の賞は、2018年下期になります。それでは、第160回の芥川賞 受賞作品は、次の2作品になります。ニムロッド       上田岳弘...
日用品

バックの大きさには、どのようにしたらいいのか?

仕事、ビジネス用でなく、普段持ち歩くバックのことですが、どの位の大きさがいいのか、時々考えてしまうときがあります。よく「大は小をかねる」といって、迷っている時は、少し大きめのバックに決めることがありますが、大きさの割にそんなに入っていないと...