高速道路

首都高速 ETC専用化に向けて動き出します

高速道路の料金所を、停止せずに通過できる(正確には、10km/h以下の低速度で通過してます)ETCが普及したことにより、2020年に国が打ち出した高速道路のETC専用化ロードマップに基づく施策で、NEXCO東日本、NEXCO中日本が、一部の...
アクセサリー・装備品

ワイパーゴムの交換をしました

今回は、ワイパーゴムの交換を行ったときの様子を、ご説明します。カーショップのワイパー関連商品のコーナーに行きますと、ワイパーゴムは半年で、ワイパーブレードは1年での交換が理想です。とそのように書いてあるポスターを見かけます。ワイパー類は消耗...
タイヤ・ホイール

新しいスタッドレスタイヤを購入

12月も中旬を過ぎて、冬用タイヤのスタッドレスタイヤに交換する時期になりました。今回は、スタッドレスタイヤを新しくしようということで、いろいろとタイヤ販売店を回ってみた結果、ブリジストンの「BLIZZAK VRX2」を取り付けることにしまし...
車全般

2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー 各賞発表!

12月10日(金)、第42回 2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会が開催され、カー・オブ・ザ・イヤー 及び各賞が発表されました。各賞を受賞した車種は、次の通りです。2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー日産ノート/...
アクセサリー・装備品

ドアストライカーカバーを取り付けました

愛車、日産DAYZに「ドアストライカーカバー」を取り付けましたので、取付け内容等を報告いたします。まず、ドアストライカーってどこにあるの?になりますが、ボディ側からドアを止めるために出ている留め金のようなものです。次に、ストライカーカバーで...
車全般

RJCカーオブザイヤー 各賞発表

第31回(2022年次)RJCカーオブザイヤーの最終選考が、11月9日に行われ、各賞の発表が行われました。国産車部門では、日産 ノート/ノートオーラ が受賞し、インポート部門では、BMW 4シリーズ が受賞し、テクノロジー部門では、三菱自動...
車全般

カー・オブ・ザ・イヤー 選考会開催!

日本カー・オブ・ザ・イヤー日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は、11月5日に、2021ー2022日本カー・オブ・ザ・イヤーにて、 ノミネート車、全29台の中から、最終選考会に進む10台「10ベストカー」を発表しました。10ベストカートヨタ...
高速道路

高速道路 休日割引適用の開始・東関東道の一部最高速度引き上げ

休日割引適用 開始新型コロンウィルス感染拡大を受けて、高速道路の休日割引を停止していましたが、緊急事態宣言の解除や飲食店の営業時間短縮も解除されたことを受けて、NEXCO3社(東日本、中日本、西日本)、本州四国連絡高速道路株式会社、宮城県道...
モータースポーツ

2022年度 WRCカレンダー承認

前回、2022年度F1GPのカレンダーが承認されたと掲載し、日本GPも、第19戦として開催予定です。そしてWRC(世界ラリー選手権)の2022年度カレンダーも承認を受けました。2022年度は、全13戦が組まれることになり、日本が会場となる「...
モータースポーツ

2022年度F1カレンダー承認

FIA世界モータースポーツ評議会会合が行われ、2022年度のF1カレンダーが承認され、来期は、全23戦の開催が予定され、史上最多のシーズンとなります。しかし、今年2021年度も当初のカレンダーでは全23戦を予定していたが、新型コロナウィルス...