バイク・オートバイ 「新基準原付」125ccモデルが乗れる、警察庁が承認 原動機付自転車(原付バイクとします)は、排気量50cc以下のエンジンを有する二輪車を言います。この原付バイクの免許で、排気量125ccまで乗れるようにする警察庁の検討会にて、結論が開示され結果として、出力を4Kw(5.4PS)以下に制御した... 2024.01.08 バイク・オートバイ
高速道路 高速道路の料金をポイントで還元!ETCマイレージサービス ETCの利用率、令和5年10月には、94.2%(国土交通省 発表)と、かなり高い利用率です。ETC2.0に関しましても、令和5年10月に、31.9%(国土交通省 発表)まで普及しています。ETC利用率に、ETC2.0の利用率も含めて集計して... 2023.12.30 高速道路
高速道路 「三郷流山橋有料道路」ETCGO使用可能に! 11月26日(日) 15時に開通した、埼玉県三郷市と、千葉県流山市とを結ぶ、全長約2kmの有料道路「三郷流山橋有料道路」にて、ETCを利用したキャッシュレス決済サービス、「ETCGO」の利用を開始した。ETCGO とは高速道路、首都高速道路... 2023.12.18 高速道路
車全般 第44回 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー 各賞の発表! 12月7日(木)、第44回 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会を開催し、各賞の発表が行われました。2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのは、トヨタ:プリウス2023-2024インポート・カー・オブ・ザ・... 2023.12.08 車全般
車全般 第33回(2024年次)RJCカーオブザイヤー 発表! 11月14日(火)、NPO法人日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)は、栃木県にある「モビリティリゾートもてぎ」にて、2024年次RJCカーオブザイヤーの最終選考会を開き、各賞の発表を行い、次のようになりました。下の受賞理由は、RJC... 2023.11.15 車全般
モータースポーツ WRC 2024年カレンダーを発表! WRC 世界ラリー選手権は、10月19日に2024年度の年間スケジュールを発表した。第1戦の「ラリー・モンテカルロ」から最終 第13戦の「ラリージャパン」まで、Roundは今年と同じ13戦になりました。2024年度のトピックスは、第7戦の「... 2023.11.10 モータースポーツ
車全般 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表! 一般社団法人 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会 は、2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーの1次選考である「10ベストカー」を11月3日(金)に発表しました。この後は、11月22日(水)に、10ベストカー取材会は開催され、12月7... 2023.11.08 車全般
車全般 2024年次RJCカーオブザイヤー 6ベスト を発表! 11月1日(水)、NPO法人日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)は、第33回(2024年次)RJCカーオブザイヤー の第1次選考会を開催し、国産車/輸入車/テクノロジーの部門別 6ベストを選出、発表した。この後、11月14日(火)に... 2023.11.07 車全般
モータースポーツ WRCでタイヤ提供しているピレリ、2024年で終了! WRC(世界ラリー選手権)でタイヤサプライを単独で務めているイタリアのタイヤメーカー ピレリ2024年をもって、タイヤ供給を終了し、2025~2027年シーズンの3年間の、タイヤ供給を決定する入札に立候補しないことを、明らかにしました。20... 2023.10.07 モータースポーツ
車全般 2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー スケジュール発表されました 9月も中旬になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。10月も近くになりますと、本年度のカーオブザイヤーが気になり始めますが、2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤーのスケジュールが発表されました。10月31日(火):ノミネート車の... 2023.09.18 車全般