10月も下旬になり、段々と寒くなってきました。
寒い日には、こたつに入ってゆっくりしたいのですが、いざこたつに入ってしまうと
こたつから出れなくなってしまい、コーヒーでも飲みたいと思っても、
出れない。(というより、寒くて出たくないといった感じです)
こたつに入ったまま動き廻れないか、そのような発想から考え付いたのが、
着るこたつと言われているサンコー製の「こたんぽ」です。
こたつと言いますと、座卓用テーブルに布団をかけて、テーブルの中を温めて、
主に腰から下の下半身を温める暖房器具です。
こたんぽの商品説明
では、「こたんぽ」とは、どのような商品化といいますと、
胸から下を毛布で覆うように縦長の袋状になっていまして、足の部分はファスナーで開閉でき、
開けているときは、足を出して家の中を歩くこともでき、ファスナーを閉めることで
こたんぽ内に冷気が侵入するのを、防ぐこともできます。
こたんぽの内側前面のほぼ全域をヒーターが占めて、しかもこたんぽの素材は、
裏表共にボア素材でできており、保温効果も抜群!、暖かさを逃がしません。
又、操作方法も簡単で、家庭用のコンセントに差し込んで、
手元のリモコンで、タイマー設定、温度設定が出来、液晶パネルも大きく見やすいです。
リモコンのケーブルは、こたんぽのヒーターから脱着できる構造になっており、
ケーブルを外せば、動き廻れることも可能です。
消費電力も一人用ということもあり、50Wと消費電力も低く、1日6時間使用しても、
約8円と経済的です。
暖房器具は、温度上昇の上限値を決めていますが、こたんぽも、
温度上昇が設定値以上にならないように、なっています。
内部のヒーターそのものは、ボタンにより取り外すことが可能で、外側のボア素材は、
丸洗いが可能で、清潔でいられることが出来、シーズンオフには、
衣装ケースにしまうこともできます。
又、男女兼用でウエスト部分は、面ファスナー構造になっていまして、
身長や体形に関係なく、利用になれます。
ソファーでくつろいでいる時、パソコンを操作しているときなど、
暖房をつけるほどではないが、少し寒いというときに役立ちます。
こたつのように足元が温かく、頭部は冷えていますので、昔から言う、
頭寒足熱状態になります。
ヒーターをオンにしなくても、ボア素材の本体だけでも、
十分に温まります。
一度使ったら手放せなる、そのような商品でもあります「こたんぽ」、
11月上旬ごろに出荷予定で、現在は予約受付中です。
![]() |
【予約商品】【11月上中旬頃お届け予定】[公式]おひとりさま用着るこたつ「こたんぽ」TK-WOK21BW こたつ コタツ 着るコタツ 一人用 あったかグッズ テレワーク 電気毛布 価格:9,800円 |
コメント