とにかく始める、人生を変える 「超」独学勉強法

本・雑誌

勉強というと、学生時代にやることで、社会人になってからは、
社会人になっての勉強はあるが、学生時代の勉強とはちょっと違うと、
考えがちになります。

でも、社会人になってからも独自に勉強する、「独学」が必要といいます。

そこで今回紹介する書籍は、
書籍名:人生を変える 「超」独学勉強法
著者:野口 悠紀雄 氏


著者の野口悠紀雄 氏は、一橋大学の名誉教授をなされている方、著者自身も
普段から独学を使って今でも知識を得ているといいます。

独学とは、自分から進んで勉強しなければならない為、自分で決めなければなりません。
ここで問題になることが、長続きしないということです。

独学で新しい知識を得たいという気持ちがあっても、目的が無くては、始まりません。
どのような知識を得たいのか、まずは目的を決めましょう。

目的を決めて独学で進めていても、面白さがなければまた続きません。
スポーツでも趣味でもいえることですが、面白い!と思えると長続きしますが、
面白いと思わなくなると、やる気が伏せてしまい、独学も終わってしまいます。
こういうわけだったんだ、と言えるようなことが見つかると、長続きします。

独学で得たことを、つい教えたくなることがあります。といっても、誰に話していいのか
わからなくなります。そんな時は、ブログを使って掲載するという方法があります。

独学とは、目的をもって、自分が面白がって、得たことを人に伝える又は、ブログを
立上げて掲載するというサイクルに乗せることです。

自分が楽しい、面白いを感じることは、長続きします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました