令和6年度分の確定申告が、2月17日から始まります

毎年この時事になりますと、確定申告の話題が多くなります。

「※この記事には、一部アフィリエイト広告が含まれています」

令和6年(2024年)の確定申告の相談、申告書の受付は、
2025年2月17日(月)~3月17日(月)までとなっています。

クラウド上でという言葉を、確定申告でもよく耳にします。

インターネット上のサーバーに集約して作業を進めていきますが、
2024年3月、MM総研調べの「クラウド会計ソフトの利用状況調査」にて、
約53.6%の方が使っていると回答がありました

弥生の「クラウド確定申告ソフト」

やよいの白色申告オンライン
やよいの青色申告オンライン

の2種類をご用意しています。

白色申告は

申告のための経理作業が青色申告より、シンプルで済みますが、
節税のメリットが少ない確定申告方法です。

青色申告は

記帳に基づいて申告しますと、最大65万円が控除され、
節税のメリットが大きい確定申告方法です。

白色申告 3つのプラン

フリープラン

全ての機能がずっと無料でご利用いただけます。
ただし、操作質問、業務相談は、ご利用になれません。

ベーシックプラン

全ての機能と、操作質問がご利用いただけまして、
現在キャンペーン中で、初年度料金無料でお使いいただけます。
次年度以降は、年額11,500円(税抜)の料金がかかります。

トータルプラン

全ての機能、操作質問、業務相談がご利用いただけて、
キャンペーン実施中で、初年度半額でお使いいただけます。
次年度以降は、年額、21,000円(税抜)の料金がかかります。

青色申告 3つのプラン

セルフプラン

全ての機能がお使いいただけますが、操作質問、業務相談は
ご利用いただけません。キャンペーン実施中により、1年間は無料です。
無料期間終了後は、年額10,300円(税抜)が、かかります。

ベーシックプラン

全ての機能と、操作質問がご利用いただけて、キャンペーン期間により、
1年間無料でご利用いただけます。次年度以降は、
年額17,250円(税抜)がかかります。

トータルプラン

全ての機能、操作質問、業務相談がご利用になれます。
キャンペーン中により、半額の15,000円(税抜)になります。
次年度以降は、年額30,000円(税抜)

皆様のご都合に合わせて、プランがご用意されています。


(広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました