ポイントを効率的にためること、「ポイ活」というそうです。
一番身近な「ポイ活」というと
スーパーやデパートにて、商品購入時に加算されるポイントや、
クレジットカード使用時に加算されるポイント等です。
おおよそですが、100円購入に対し、1ポイント加算、率にすると1%になります。
キャンペーンとして、ポイントが2倍・3倍になる日、又は、トータルの購入金額が
高くなると、ポイントの加算率も高くなるといったように、変動する場合もあります。
又、懸賞サイト、ポイントサイトを使用して、コツコツとためている方もいます。
あとは、新規入会によるポイントプレゼントです。ポイントがもらえるから
入会したのはいいけど、ほとんど使っていないという場合も、出てしまいます。
この場合入会する前に、必要なサービスか検討してからのほうが、いいと思います。
「ポイ活」が注目されたのには、昨年10月から、消費税率が10%に上がり、
その分だけ出費が増えてしまいます。又、消費税率10%実施と同時に、
「キャッシュレスポイント還元」が、今年の6月まで期間限定で実施されますので、
ポイントやキャッシュレスといったことに、注目が集まっていると思われます。
どうすれば、ポイントが効率よくたまるのか、あれもこれもと手を出さないで、
これとこれとこれ、というようにためるポイントを限定するのも、
効率的なためかたのように思えます。
コメント