考え抜いている「「考えた人すごいわ」を考えたすごい人」

考えた人すごいわ

本書と手にした時、どのよう意味なのか、考えてしまいました。

「考えた人すごいわ」は、ベーカリー(食パン)の専門店の店名です。
店名だけでもインパクトがありますので、店内はどのようになっているのか、
気になってしまいますよね。

今回紹介する書籍は、「考えた人すごいわ」を考えたすごい人
著者は、ベーカリープロヂューサーでもある、岸本拓也 氏

奇抜な店名だから、店内も奇抜ではと思われがちですが、決してそうではない。
そこには、著者 岸本氏が絶対に外さない、「コンセプト」と「ターゲット」があるからです。

コンセプト」どのような目的で
ターゲット」どのような年齢層、性別、職業の方を対象にするか

の2点を必ず決めて、店を開店させていくそうです。

もちろん、店を開店させるだけでなく、広く長く地域の方に愛される店にするのかも、
考えて運営しています。

そこで、著者 岸本氏は、お客様を感動させることを主体にしいます。

お客様を感動させるには、まず自分が感動しなければならない、そのような観点から、
「音」「旅」「服」「食」を大事にしている。つまり、仕事以外のことで何でもいいから、
突き詰めていく。そこから出てくる感動をお客様にも、分けていくという形をとります。

お客様を感動させるには、まず自分自身が感動を体験しなければならないと、なっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました