図解が多くわかりやす「お金の超基本」

本・雑誌

知ってそうで意外と知らないことというと、「お金」になります。

意識して習得しないと、わからないことが多く、お金について調べると、
専門的な言葉が多く出てきたり、難しかったりします。

もっとわかりやすい書籍として紹介しますのが、
書名「お金の超基本

監修者は、泉 美智子氏
著者は、坂本 綾子氏

監修者の泉 美智子氏は、ファイナンシャルプランナーであり、
「こどもの経済教育研究室」の代表を務めています。

著者の坂本 綾子氏も、ファイナンシャルプランナーを務めています。

本書は、
稼ぐ、納める、貯める、使う、備える、増やす
の6つの項目に分けて、図解入りでそれぞれ、説明されています。

学生向けに編集されているように思えますが、お金についてあまり勉強しなかった、
大人の方向けに編集されています。

勿論、学生のうちからお金について学ぶことは、とても重要で、
学生の方にも、需要なことが記載されています。

ただ、お金を取り巻く環境は、年数が経てば少しづつ変化していきます。
本書から、お金の基本を学んで、少しづつ変化していくお金の環境に、
対応していくことが大事と感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました