ドライブレコーダーの普及に伴い、使用する記憶媒体である、
microSDHCカードもドライブレコーダーに適したメモリーカードが、
必要になってきます。
microSDHCカード発表!
そこで、エレコムからドライブレコーダー向けの、microSDHCカードが発表されました。
発売は、5月中旬に発売予定で、ラインアップは、次の3商品になります。
32GB(MF-DRMR032GU11)
64GB(MF-DRMR064GU11)
128GB(MF-DRMR128GU11)
特徴は
ドライブレコーダー用として必要なことは、まず高寿命なことです。
書き換えを繰り返していますので、今回発表の商品も、
エレコム社標準品と比較して、約3倍の高寿命Flashを使っています。
車内は、高温だったり、低温だったりと温度差が大きいです。
そこで、耐温度 -25度から85度までと広い範囲の温度域をカバーする、
microSDHCカードになっています。
電源の瞬断も起こりうるため、瞬断があった時でもデータの損傷が起こりにくい
耐性を備えています。
microSDHCカードを、間違って落としたり、衝撃を与えてしまったり
することもあります。そこで、ひねり、曲げ、落下にも耐えうる、
耐衝撃仕様になっています。
又、水に濡らしてしまっても安心な、IPX7に準拠している、防水仕様になっています。
そして、高速インターフェース規格であるUHS-I/UHSスピードクラスの「Class1」、
読み書き時の最低速度を保証するSDスピードクラスの「class10」に対応しています。
ドライブレコーダー以外にも、防犯カメラ、監視カメラ、ネットワークカメラといった、
書込み回数が多い用途の商品にも、適しています。
コメント