日産と三菱自動車から発売された、軽自動車規格のEV車、
日産「サクラ」、三菱自動車「eKクロスEV」
本年度の日本カー・オブ・ザ・イヤーと、RJCカーオブザイヤーにて共に、
イヤーカーに輝き、今注目の車種でもあります。
しかし、日産「サクラ」は、注文の受付を一時停止をしています。
再開のアナウンスはなく、いつ頃注文が再開するかも不明な状況です。
EV車と言いますと、国からの補助金やエコカー減税が受けられ、日産「サクラ」に関して
どのくらいになるのか、調べてみました。
まず車体本体価格ですが、グレードは、「X]「G」の2グレードあり、「G」グレードが、
プロパイロットあり、ナビシステムもありと、「G]グレードを購入するとして、
進めてみます。
Gグレード 車体本体価格 2,940,300円(消費税込)
次に購入時の減税額ですが、
環境性能割 0% 支払い税額 0円
重量税 免税(100%減税) 支払い税額 0円
軽自動車税(届出翌年度)75%減税 支払い税額 2,700円
軽自動車税につきましては、毎年5月初めに納税の通知が来て、5月中の納税になります。
次に国からの補助金は、
クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(CEV) 550,000円
又、地方自治体からのEV車購入による補助金は、各地方自治体にご確認ください。
日産「サクラ」をご自宅で充電する場合は、EV・PHEV充電用屋外コンセントが必要になり、
充電用ケーブルも必要になります。
100V用、200V用、どちらの充電ケーブルも用意されていますが、100Vでは
充電時間も長くなり、200Vでの充電をメーカーでは、おすすめしています。
コメント