登録が無料の、ETCマイレージサービス

高速道路を利用するとき、無線通信を利用して車種や走行区間を判別して、
認証や決済を行うシステムの「ETC」、令和4年11月の利用率が、

94.2%(国土交通省 発表)

高速道路を利用するほとんどの方が、ETCを利用しています。

ところでETCは、料金の支払いのための一時停止もなく、料金はカード払いで済むと、
ドライバーの負担が少なくて済みますが、ETCをもっとお得に利用できる、

ETCマイレージサービス

があります。今回は、ETCマイレージサービスについてご説明します。

ETCマイレージサービス 概要

ETCマイレージサービスとは、申込を行ったETCカードの通行料金の支払金額に応じて、
ポイントが加算され、ポイントは還元額(無料通行分)に交換して、通行料金の支払いに使えます。

登録料・年会費  無料

サービスを受けるには、事務局にインターネット又は、郵送(書面)による登録が必要ですが、
登録料、年会費は無料です。

通行料金に応じてポイントが付きます

ご登録のETCカードで、対象の道路をご利用しますと、通行料金に応じてポイントが付きますが、
ご注意があります。ポイントは道路事業者ごとに貯まり、道路事業間での合算は、不可です。
但し、NEXCO東/中/西日本および宮城県道路公社間での合算は、出来ます。

ポイントにも有効期限(還元額に交換できる期間)があり、ポイントが付いた年度の
翌年度末まで。(例として、2023年2月のポイントは、2024年3月末までになります)

貯まったポイントは、還元額に交換

貯まったポイントを交換レートに応じて還元額に交換でき、通行料金のお支払いに利用可能です。
ポイントの交換レートは、道路事業者によって異なります。
還元額は、ポイント交換した道路事業者に関わらず、還元額が使える道路で、ご利用になれます。
又、還元額には有効期限は、ありません。

還元額への交換方法は、次の4つがあります

1,ポイント自動還元サービス
2,インターネットマイページからのお手続き
3,自動音声ダイヤルによるお続き
4,ETCマイレージサービス事務局への電話によるお手続き

「平日朝夕割引」の対象に

NEXCO東/中/西日本、本州四国連絡高速道路株式会社、宮城県道路公社で行われています、
頻度型時間帯割引「平日朝夕割引」の対象になります。

ETCマイレージサービスは、高速道路、対象の有料自動車道路をよくご利用になる方に
最適のサービスに、なっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました