5月24日(水)、ホンダの発表によりますと、
自動車レースの最高峰、F1世界選手権に2026年シーズンから復帰します。
エンジンを含むパワーユニット(PU)を供給する契約を複数年で合意し、
契約したチームは、英国を本拠地に構えるアストンマーティンチームになります。
ホンダは、電動化など次世代技術に経営を集中させたいとの理由で、PU供給活動を
2021年をもって終了しています。
2022年以降は、ホンダ・レーシング(HRC)がレッドブルグループに技術支援を行い、
実質ホンダ製PUが搭載されていることになります。
F1は、2026年からのPU(パワーユニット)の新規定では、最高出力に占める
電気エネルギーの比率を、現在の約20%弱から50%に引き上げ、使用する燃料も、
100%カーボンニュートラル燃料の使用が義務付けられている。
F1とホンダが目指す脱炭素化の合致と電動化技術を促進させる土台になることが、
再参戦を決めた理由として挙げています。
2026年から、ホンダの第5期 F1が始まります。
コメント