東京モーターショーが今年から、大きく変わります!

2023年、東京モーターショーは、
JAPAN MOBILITY SHOW 2023
として、イベント名の変更と共に、ショーの中身も大きく様変わりします。

ジャパンモビリティショー2023は、従来のような、近未来の自動車、新しいシステムを
発表展示するだけでなく、自動車業界の枠を超えて、他産業やスタートアップといった、
新しい試みを始めます。

最新の参加社数は、前回開催の「東京モーターショー2019」が、192社の出展参加と
なりましたが、今回は前回を大きく上回る、過去最高の400社を突破し、
自動車業界だけでなく、他産業もスタートアップも多く参加し、
新しいショーへと生まれ変わります。

ショーのイベント・プログラムとして以下のようになります。

Tokyo Future Tour(東京フューチャーツアー)
未来の東京の街を、大画面と迫力の映像で提供するコーナー。
LIFE・EMERGENCY・PLAY・FOOD
と4つの切り口で、モビリティーとの関わりを展示、映像だけでなく
ショー仕立てで、感じられるコンテンツもあります。

Startup Future Factory(スタートアップフューチャーファクトリー)
スタートアップが大企業向けにプレゼンを行い、引き合わせることで、
新規ビジネスを加速させていきます。

Japan Future Session(ジャパンフューチャーセッション)
日本の未来について、トークショーを開催します。
共通のテーマとして「モビリティーと未来」

Personal Mobility Ride(パーソナルモビリティライド)
少し先のモビリティーを試乗体験できる

モータースポーツエリア/キャンピングカーエリアを初設置

フードコートの充実

H2 Energy Festival
有料エンタメステージを設置し、水素エネルギーを利用して、エンタメを繰り広げる。

チケット料金

当日券:3000円
前売券:2700円
高校生以下は無料

16時以降入場可能なアフター4チケット:1500円

通常より早く入場できるアーリーエントリーチケット:3500円

一般公開前日の10月27日に先行体験できるプレビューデーチケット:4000円

開催日

2023年10月27日(金)~11月5日(日)
一般公開日は、10月28日(土)から

開場時間

10月28日(土)、10月30日(月)~11月4日(日)まで
9時~19時まで(9時から10時までは、特別チケットをお持ちの方のみ入場可)

10月29日(日)、11月4日(日)
9時~18時まで(9時から10時までは、特別チケットをお持ちの方のみ入場可)

会場

東京ビックサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました