第33回(2024年次)RJCカーオブザイヤー 発表!

11月14日(火)、NPO法人日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)は、
栃木県にある「モビリティリゾートもてぎ」にて、2024年次RJCカーオブザイヤーの
最終選考会を開き、各賞の発表を行い、次のようになりました。

下の受賞理由は、RJCカーオブザイヤー各賞発表時の受賞理由を、そのまま載せています。

RJCカーオブザイヤー(国産車)

日産:セレナ
(受賞理由)
フル乗車でもゆったり座れる居住空間と高い静粛性、先進運転支援システム
「プロパイロット2.0」を採用し、家族が安心して笑顔で過ごせるクルマとなった。
手の届きやすいエントリーモデルから最先端装備を施したルキシオンまで、
ミニバンに期待される新しい走りの実現を高く評価した。

RJCインポートカーオブザイヤー(輸入車)

BMW:X1
(受賞理由)
独自のコンセプトであるSAVのエントリーモデルながら、BMWらしいモダンな
内外装に最先端のドライビングアシストやユーザーインターフェースを採用。
日本でも扱いやすいボディサイズに加え、ガソリン、ディーゼル、BEVという
3種類のパワートレインを用意、それぞれの完成度の高さを評価した。

RJCテクノロジーオブザイヤー

新開発 e-POWER専用 HR14DDeエンジン
(受賞理由)
新開発のe-POWER専用設計エンジンで、直噴化、ロングストローク化、
圧縮比の最適化などによって燃焼効率を向上。剛性アップやバランサーシャフトの採用、
常用回転数の低下やナビと連動したエンジン作動タイミングの制御によって
静粛性を高めるなど、e-POWERを磨き上げたことを高く評価した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました