デジタルルームミラーについて

装備する車も少しずつ増えている、
デジタルルームミラー
(名称の違いがあるかと思いますが、弊ブログでは、デジタルルームミラーとします)

ルームミラーは、鏡を使って後方の様子を確認していますが、カメラと液晶モニター
を使って、後方の様子をとらえるのが、デジタルルームミラーです。

カメラの取付位置は、メーカー・車種によって違ってきますが、
液晶モニターは、通常のルームミラーと同じように取付けられています。

では、デジタルルームミラーのメリットは、
・搭載した荷物、乗車した人数に関係なく、後方視界が得られる。
・運転する方の体形によるミラーの微調整は、必要ない。
・雨天時など、カメラが直接後方を映すため、視界不良で見ずらいが少なくなる。
・カメラを暗所でも映せるようにしますと、夜間でも、後方視界が見やすくなる。

デジタルルームミラーのデメリットは、
・モニターに目のピントを合わせるため、今までのルームミラーのように、
ミラー越しの後方にピントを合わせるからの切り替えに、慣れが必要となる。
・ダイナミックレンジが狭いと、明暗の切り替わりつまり、トンネルの中に入る又は、
トンネルから出てきたといった場合に、見づらくなる時がある。

デメリットは、技術革新によって改善され、もっと使いやすいデジタルルームミラーに
なっていくと、考えられます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました